Quantcast
Channel: clock-up-blog
Browsing latest articles
Browse All 152 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Gitの話:不要になったコミットオブジェクトが削除される瞬間を観測する

Git Advent Calendar 2017 - Qiita 2日目どこからも参照されなくなった(ブランチやタグ等に参照されなくなった)コミットオブジェクトはガベージコレクタの仕組みによりいつか削除されることになる。今回はその削除機構を即座に動作させてみる。まずコミット2個を準備$ mkdir -p /c/projects/sample $ cd /c/projects/sample $ git...

View Article


Windows における Node.js バージョン管理マネージャの選択(nvm-windows, nodist 等)

2018年2月時点のメモです。Node.js バージョン管理マネージャの選択Node.js のバージョン管理マネージャの種類が多すぎて結局どれ使えば良いのか判断に困るところなのですが、GitHubのスター数等を流し見した感じだとまだまだ nvm...

View Article


ちょっと古いプロダクトの Warning エラー無視

ちょっと古いプロダクトのソースコードを新しめの gccでビルドしようとすると Warning がエラー扱いされてうまくビルドが通らないことがあります。$ ./configure $ make ....: error: dynamic exception specifications are deprecated in C++11 [-Werror=deprecated] ....: error:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows の Slack アプリが重いときの対処(キャッシュ削除)

最近 Slack をなかなかヘビーに使っている(チャンネル数いっぱいあってログ数はおそらく数万件)せいか、Windows の Slack アプリが一日に数回程度固まる(30秒くらい応答無し)ことがありました。で、どうすれば良いのかというと選択肢はだいたい以下の2通り(+α)になるかと思いますSlack アプリを使わない(ブラウザ経由で使う)Slack のキャッシュを削除する(番外) Slack...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高島屋で発生した転売屋問題の全体像と対応の是非

概要高島屋にて、数量限定販売の商品を1人の人間が(おそらく転売目的で)人海戦術で買い占めた(疑いがある)。ニュース記事の引用「1人2体まで」の人形すべて購入、転売目的か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI...

View Article


CentOS7.3 への dotnet コマンドの導入

CentOS上で .NET Core を動かすための dotnetコマンドを導入する。手順CentOSのバージョン確認# cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.3.1611 (Core) 依存ライブラリ導入# yum install -y libunwind libicuyumリポジトリ追加# rpm --import...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サクラエディタ GitHub 移行

概要日本製 OSSのテキストエディタである サクラエディタはずいぶんと前から SourceForge.net 上で Subversion 管理されている。ずいぶんと長い間サービスを継続していただいている SourceForgeに感謝の念は尽きない。が、今の時流としては SourceForgeによる Subversion管理を続けるよりも、機会があれば...

View Article

find で見つけたディレクトリ群の総容量の計算、あと一括削除

Bashを使う前提で話します。とは言っても僕は Windows使いなので Git Bashなんですけど。ディスク容量が厳しくなってきたときに容量を確保する Tips...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3ヶ月の無職日誌

4月末に自己都合退職をしてました。8月1日からまた働きます(実際には並行して自己所有の会社の経営を細々と続けているけど、ほとんどペーパーみたいなもんです)。つまり5,6,7月の3ヶ月間完全に無職だったわけで、主に自分が後で見直すために、この3ヶ月の無職の間にやっていたことを記録しておきます。GitHubの草時間あると GitHubの草が生えます。 kobake (kobake) ·...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

両端の端子が同じ形状の接続ケーブルが嫌

このトピックは最近感じている(というか昔から感じていたけど言語化していなかった)単なる雑感です。接続ケーブルの両端の端子が同じ形状のケーブル、すごく嫌なんです。分かってくれるでしょうか……。便宜上、今回用いる言葉今回は便宜上、両端の端子が同じ形状の接続ケーブルを「対称ケーブル」、そうでないものを「非対称ケーブル」と呼ぶことにします。正式な呼び方あれば誰か教えてください。対称ケーブルの極端な例えっと、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Gitのマージ概要および、共通の分岐元を持たないブランチ同士のマージ(割としょうもない話)

Git Advent Calendar 2018 - Qiita 1日目の記事になります。ぜんぜん登録ないので助けてほしい……。それはそれとして今回のお話。まず使うことは無いだろうけど、知っておくといつか役に立つかもしれない(?)トリッキーなマージを紹介します。そもそも Git のマージとはGit...

View Article

型がふわっとした C# の dynamic 型。と宗教。

C# Advent Calendar 2018 - Qiita 2日目の記事です。C#だと「常に厳密に型定義するんでしょ?めんどくさくない?」って言われることがありますが、別にそんなことないです。厳格な C#er からすると邪道呼ばわりされるかもしれませんが、C#には dynamic 型という柔軟な型があります。今回は特に LL (Lightweight Language)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もくもく会はシビアな日程にこそ開く

「その日程では人が集まらないだろう。」そんな日をあえて選んで俺はもくもく会を開く。人が来ないことを恐れてはならない。俺は仮に独りであろうがもくもく作業は遂行する。集まる強者達その貴重な一日を費やしてまで「もくもく作業」をしに来る者達に敬意を示す。一般市民が冬期休暇をぬくぬく過ごす中、自らもくもく作業しに来た者達だ。面構えが違う。……と神妙に言いたいところだが、割と雰囲気は明るい。(加工前)~...

View Article


(未完)四大巨頭ショ:認証・承認・署名・証明

認証 ニンショウ承認 ショウニン署名 ショメイ証明...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【夢】金属製の不安定なハッキング大全

Aはこう語った。「狡猾かつ堅実なハッキングの地盤造りの手段がある。全人類が全世界に向けて脆弱な情報を自らが発信するように仕向けることだ。それは長い時間をかけ、人々への行動の習慣付けという形で実現され得る。たとえば今現在...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ubuntu Desktop 18.04.3 LTS インストールメモ

最近ひさしぶりに自宅サーバでも建てようと思い、中古のデスクトップ買って Ubuntu入れた。大きな罠は無かったけど、ちょっとだけ小さな罠はあったので一応忘れないようにメモ。概要Windowsラップトップで Ubuntuの ISO ファイル取得して、USB メモリに書き込んで、それをブートイメージとして別のデスクトップマシンに Ubuntu入れる。デスクトップマシンDELL PRECISION...

View Article

Bitcoin Core 0.18.1 ソースコードからのビルド・インストール手順 (into Ubuntu)

ひさしぶりに Bitcoin Core を手動でビルド&インストールしたので一応記録としてメモ。手順は数年前とそれほど変わった印象は無い。一応言っておきますがバイナリからインストールしたほうが数段楽です。ビルド時間だけでも1時間くらいかかるし。何かしらカスタマイズしたいとか特定の目的が無ければ手動ビルドはあまりお勧めしません。環境この前セットアップしたばかりの Ubuntu Desktop...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

USB ASIC を用いた BTC マイニングプールへの参加 (Windows)

今更ですが、クソ安い ASIC で BTC のマイニングプールに参入してみました。ASIC皆さんが想像されると思われる ASIC。これは Antminer S9kというもの。3万円。4.5kg。1389W。13.5TH/s。ゴツい。今回使った ASIC。これは TTBIT Bitcoin SHA256 USB Stick...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

視聴記録:映画「LUCY」

LUCY/ルーシー (字幕版)発売日: 2014/12/18メディア: Prime Videoこの商品を含むブログ (2件)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

読書記録「老人喰い - 高齢者を狙う詐欺の正体」

老人喰い ――高齢者を狙う詐欺の正体 (ちくま新書)作者:鈴木大介出版社/メーカー:筑摩書房発売日: 2015/03/13メディア:Kindle版この商品を含むブログ (1件)...

View Article

RapidSSL ワイルドカード証明書を Apache と Azure Web App に設定(雑メモ)

情弱なもので Let's Encrypt とかいう新しくて安いものが使えず、RapidSSLワイルドカード証明書を2万円(有効期間は1年間)で買って、諸々設定した。これ完全に自分のためだけの備忘録で、人に読ませるつもりで書いてません。ごめんなさい。あと情報はところどころボカしてる。さすがにノーガードはどうかと思うので。設定対象CentOS上の ApacheAzure 上の Web App利用...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

睡眠記録

最近 Mi Band 3っていうガジェットを使って睡眠の記録をしてる(Mi Band 4 というのもあるので、今はそっちのほうが良いかもしれない)。睡眠以外にも歩数とか心拍数とかも測れる。アプリは Androidの Mi Fitを使ってる。EdwayBuy Xiaomi Mi band 3 小米 シャオミ スマートブレスレット 活動量計 スマート ウォッチ 万歩計 心拍計出版社/メーカー:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スマートフォンをスマートに使いたい

皆さま、スマホはお持ちですか。スマホをお持ちの皆さんは、スマホをスマートに使っていますか?とりあえず自分のユースケースを晒します自分が使っているのは Googleの Androidスマートフォン「Pixel 3a」です。 7個の画面を晒します。(ホーム画面からスワイプ操作で右に右に順々に進ませたもの。ホーム画面左側にもニュースフィード画面があるが、そこは略。)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

VeraCrypt コマンドによる USB HDD の暗号化(Ubuntu 18.04)

4TB の外付け USB HDD を Ubuntu 18.04 のマシンに繋ぎ、VeraCryptのコマンドによる暗号化を施す手順を紹介します。一般的な USB HDD であれば単純に USB を繋ぐだけで普通に便利なストレージとして使えるのですが、今回はセンシティブなファイル保管を想定し、ディスク暗号化により情報流出を避ける事を目的として見据えます。VeraCryptには...

View Article

4月13日の夢日記

人の夢日記なんて大抵はつまらないので、まぁ。ただの個人的な記録です。どこか知らない町で親しい友人2人ができた夢だった。A氏とB氏とする。A氏はある程度名の売れた照明屋だった。ちょうどそのとき有名なナントカ賞をとった、もっと有名な人のアートの祭典が開かれていて、彼はそれの照明を任されていたが、「あの作品は好かん」と言ってスネていた。B氏は餃子屋の息子で、餃子屋を継ぐことを期待されていたがそれが不満らし...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋葉原のシャッター UNDER COVID-19

日曜日の晴れた昼の秋葉原。俺の中のツートップはガッツリ休業。シャッター、シャッター、シャッター、ときどき営業。アキヨド。基本はネットで注文した品物を客が受け取りに来るスタンス。店の閉まり方にも個性がある。個人的に鉄格子のような形状のものが好きで、つい写真に収めてしまう。パチンコ屋がこのタイミングで改装を進めるのは賢い。殺風景にも程がある。これじゃあ何の店かも分からないじゃないか……。(俺は覚えている...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャンクのイヤホンマイクをピンマイクに改造する

諸事情でピンマイクが欲しかったのですが、なんとなく流用できそうな安いパーツがジャンクとして 100 円で売られていたので買ってみました。NEXTEC...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

作業メモ:Ubuntu 18.04.4 LTS マシンへの SSD 増設

自宅サーバーのディスクが枯渇したので SSDを増設しました。選んだ SSDCrucial CT1000BX500SSD1。1TB。実はあんまりちゃんと調べて選んでない。マシン内の既存 SSDが Crucial だったので同じメーカー製品の中の予算に収まるものを適当に選んだ。ちゃんと事前に読んでおけば良かった記事Crucial というメーカーは良いとして、今 1TB の Crucial...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

AzureFunctions の影響で .NET Core プロジェクト作成失敗

環境Visual Studio Community 2017 Version 15.4.4 にて。エラー内容.NET Core の Console App プロジェクトを新規作成しようとすると、以下のエラーが発生してプロジェクト作成ができない。The Visual Studio component cache is out of date (assembly:...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

Gitの話:コミットオブジェクトは未来を知らない

Git Advent Calendar 2017 - Qiita 1日目Gitのコミット構造に少し踏み込んだ話をします。Gitをある程度使ってみたことのある人向けの話です。コミットオブジェクトは未来を知らないGit のコミットオブジェクト群は後方参照 (backward reference)...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 152 View Live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>